診療案内SERVICE
当院で行っている診療
むし歯

- 歯が痛い
- 食べ物や飲み物がしみる
- 詰め物・被せ物が取れてしまった
むし歯は気づかずに放置していると歯を失う原因につながると同時に、全身疾患に影響を与えることもあります。そのため早期発見し、治療することが大切です。一方で、初期のむし歯は症状が出ないことも多く、見つけるのが難しいのです。そのため定期的に歯科に通い、むし歯のチェック・歯のクリーニングをしてもらうことをおすすめします。
根管治療

- 歯がズキズキと痛む
- 過去の治療で抜歯だといわれた
- できるなら歯を残したい
根管治療とは、歯の根っこの治療のことです。むし歯により、歯の根っこまで感染が広がると強い痛みが出ます。このような場合、昔は抜歯以外に選択肢がありませんでしたが、現在は根管治療によって歯を残せる可能性があります。
根管治療では、むし歯菌に感染した神経を取り除いてから管の中を殺菌・消毒し、薬剤を詰めて密閉することで無菌に近い状態で歯を保存します。
歯周病

- 歯磨きすると血が出る
- 歯がグラグラする
- 口臭がきつくなった
歯周病は、むし歯と共に「歯を失う2大原因」といわれています。
歯ぐきや歯を支える周りの組織が細菌によって炎症を起こし、進行すると顎の骨を溶かすため、歯が支えられなくなるといった口腔内のトラブルに発展します。
また、歯周病菌によって誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症といった全身疾患を引き起こしたり悪化させることもあります。
歯周病の治療は定期検診・クリーニング、毎日の丁寧な歯磨きがポイントです。気になる症状がありましたら、早めの受診をおすすめいたします。
入れ歯

- 目立たない入れ歯を作りたい
- 入れ歯の相談をしたい
- 入れ歯を調整したい
やむを得ず歯を失ってしまった場合、入れ歯をご検討ください。
当院では目立たない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」を用意しております。入れ歯が目立ってしまうのは、入れ歯を支えるための「金属のバネ」が原因。ノンクラスプデンチャーはこの金属のバネがなく、代わりに歯肉の色になじむ樹脂を使用しているので入れ歯だと気づかれにくくなります。
また、同じく目立たない入れ歯「金属床」も取り扱っています。熱が伝わりやすいため食事を楽しめること、設計の自由度が高いので目立ちにくいという特徴があります。
目立ちにくいと同時に、かみ合わせやつけ心地にこだわった入れ歯を製作しますので、お気軽にご相談ください。
※ノンクラスプデンチャーや金属床などの入れ歯は自由診療です。
※入れ歯を固定する歯に負担がかかることがあります。
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 学校の検診でむし歯が見つかった
お子さまの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯の進行も速いことが特徴です。お子さまの歯磨きの仕上げをしているときに、「黒く見える」「ツヤがなくなり濁っている」「薄い茶色」といった歯を見つけた場合は、早めに受診しましょう。
「どうせ抜けるし大丈夫だろう」と乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる、もしくはまっすぐ生えてこないなど、将来的にも悪影響を及ぼす可能性があります。
当院ではお子さまとの接し方に慣れている2人の女性歯科医師が優しい雰囲気で治療を進めていくのでご安心ください。
予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- いつまでも自分の歯で食事したい
- お口の健康を保ちたい
むし歯や歯周病を予防するには、定期的にプロのクリーニングを受けることが大切です。当院では、スイスのEMS社で開発された「エアフロー」を用いてクリーニングします。専用のパウダーをジェット水流で流し、むし歯や歯周病の原因になる細菌の塊(バイオフィルム)や着色汚れを落とします。
その他、専用の機器とフッ化物入り研磨剤を使用して、日常の歯磨きで落とせない歯石や磨き残したプラーク(歯に付着した細菌の塊)を中心にすべての歯面の清掃と研磨を行うPMTCも提供しています。
むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことを意識しましょう。
歯科口腔外科

- 口周りをケガした
- 口の中をケガした
- 舌が痛い、痺れる、違和感がある
歯科口腔外科では、主にお口の中の外科処置を行います。口腔内やお口周りのケガの診断・治療など幅広く対応いたします。出血を伴う外科的処置を行うことが多いので、内科疾患をお持ちの患者さまは医科で受けている治療を考慮しながら治療を進めます。
お口の中の違和感や顎の痛み、親知らず、お口の中のできものなどが気になる場合は、早めにご相談ください。
親知らず

- 親知らずを抜きたい
- 親知らずが生えてきた
- 親知らずが痛い
親知らずは、他の永久歯に遅れて10代後半から20代前半ごろに生えてきます。
現代人の顎は、食生活の変化によって親知らずが生えるスペースがなくなってきているため、トラブルが起こりやすい傾向があります。生える方向によって歯に隙間ができて炎症が起きたり、強い痛みや膿が出たりします。重症化すると口が開かなくなることもありますので、重症化する前に早めのご来院をおすすめします。
顎関節症

- 口を開くと顎やこめかみがいたい
- 口が大きく開かない
- 口を動かすとポキポキ、ジャリジャリと音が鳴る
「顎の関節が鳴る」「口が開かない」といった顎関節症は、生活習慣やストレス、外傷などが要因といわれています。顎関節症では顔全体の痛みや頭痛を招くことがあります。顎の不調を放置していると顎の関節が変形し、外科手術が必要になる場合も。
当院では、整骨院の先生と連携し、顎の不調の症状緩和のための治療を行っています。おかしいなと思ったときは自己判断せず、適切な治療を受けましょう。
歯ぎしり・食いしばり

- 朝起きると顎が痛い、重い感じがする
- 就寝中に歯ぎしりを指摘された
- 日中無意識に歯を食いしばっている
眠っているときに歯ぎしりを指摘されたことはありませんか?
歯ぎしりを長く続けていると、歯がすり減って摩耗してしまったり、かみ合わせが悪くなるなどの問題を引き起こします。かみ合わせが悪いと他の口腔疾患につながり、顔のゆがみやたるみも起こることがあります。また、歯ぎしり・食いしばりが頭痛や肩こりの原因になっていることも。癖だからと放置せず、治療することが大切です。
歯ぎしり・食いしばりを緩和するために、患者さまの歯の形に合わせた透明なマウスピースを製作して治療を行います。就寝中や日中の決まった時間に着用していただくだけですので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
小児矯正歯科自由診療

- 口元の見た目をよくしたい
- 子どもの歯並びが気になる
- 子どもの顎の成長を促したい
小児矯正はお子さまの成長に合わせて適切な時期に始めることが重要です。適切な時期はお一人お一人で異なりますので、お口の状態や症状によって見極めます。
当院では「マウスピース型矯正装置」を使った治療や「床矯正」を行っております。マウスピース型矯正装置は目立たないこと、金属アレルギーの心配がないことがメリットです。
床矯正は、顎の骨の幅を広げることを目的としています。顎の骨の発育を利用して、効率よく顎を広げて歯列を整えるためのスペースをつくります。
お子さまの歯並びで気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
※自由診療です。
※マウスピース型矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
審美治療自由診療

- 歯の欠け、大きさ、隙間をきれいに
整えたい - 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
- 歯を白くしたい
顔全体の印象は、口元で決まります。
白くて美しい歯を見せるために、当院では歯の被せ物として「ジルコニア」を使用しております。セラミック系の歯科素材の中でも優れた強度を持つジルコニアは、「人工ダイヤモンド」とも呼ばれ、アレルギーのリスクが低い人工歯として高い支持を得ています。
審美治療ではご予算に応じていくつか選択肢をご用意いたしますので、ご希望をお聞かせください。
※自由診療です。
※金属素材に比べて、セラミック系の歯科素材は過度な力が加わると破損の可能性があります。
ホワイトニング自由診療

- 歯を白くしたい
- 歯ぐきの黒ずみが気になる
- できるだけ早く歯を白くしたい
美の追求に共感する当院では、ホワイトニングにも力を入れております。
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などが影響しています。ホワイトニングは歯の黄ばんだ部分を削るのではなく、専用の薬剤を用いて希望の白さに整えることが可能です。当院では歯科院内で行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で手軽に行える「ホームホワイトニング」をご用意しています。
ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。歯の色が気になる方はご相談ください。
※自由診療です。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
各種マウスピース製作

- オーダーメイドのスポーツマウスガードを作りたい
- 睡眠時無呼吸症候群の治療用の
マウスピースを作りたい - 「いびき」を指摘された
- 保険診療でマウスピースを作りたい
各種マウスピースを製作しております。
●ナイトガード(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
寝ている間や日中に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減することができます。
●スポーツマウスガード
お子さまの部活動などでスポーツマウスガードを装着すると、ケガの予防のほか、集中力やパフォーマンスの向上も期待できます。
完全オーダーメイドのため、市販品よりもぴったりフィットし、付け心地も快適です。
※自由診療です。
※装着中はむし歯リスクが高まります。適切な口腔ケアを心がけましょう。
●スリープスプリント(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
睡眠時に装着することで、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。睡眠時無呼吸症候群の治療にも使われます。
※保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。
妊産婦さまの歯科治療

- 妊娠中でもむし歯の治療がしたい
- 妊娠中にお口のケアがしたい
- 女性医師に診てほしい
妊娠中は女性ホルモンの影響で、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
特に妊娠中に歯周病になると歯周病菌が血流に乗って全身をめぐり、早産や低出生体重児のリスクを高めます。
また、産後は育児に追われてなかなか歯医者に通うのが難しくなるでしょう。そのため、なるべく出産前に歯の治療を終わらせておくことをおすすめします。
当院では2人の女性歯科医師が妊産婦さまの治療を担当いたします。